手術が上手くなるために必要な【持針器の持ち方】

器械の持ち方

【BUYSS labo 01 / episode 003】

こんにちは
所長です😁

前回は、左手での鑷子の持ち方について解説しましたが
縫合において主役となる器械は

「持針器」ですよね

所長
所長

今回は

繊細な縫合のための【持針器の持ち方】について

解説していきます。

まず 持ってみよう

とりあえず
理想的な持ち方を知る前に
現在の自分の持ち方を見つめ直してみましょう。

持針器がなかったとしたら

所長
所長

普通のハサミで良いので、まず持ってみましょう!


へガール型持針器を持つ要領で
持ってみて下さい

******

実際に持ってみた状態をよく観察してみて下さい。

ハサミの側面に
示指の側面がふれていませんか?

リングの中に
母指が深く入り込んでいませんか?

もしこうなっていたら・・・

なるべく早く持ち方を矯正することをオススメします

正しく縫合器械を持つための「手の形」

繊細に縫合をするためには
持針器を滑らかに動かす必要があります。

つまり
理想的な持針器の持ち方 = 繊細な動きが可能な持ち方

とも言えます。

このことを実現するためには
手に「無駄な力」が入っていない状態で器械を持たなくてはいけません。

繊細なモノをつまもうとする時の手

こんな感じで壊れそうなパーツを摘まもうとする時

必ず 指先を使う ことになりますよね??

つまり、繊細な作業の場合
指先を使うことは、生まれてから ず〜っと 無意識にやっている事なのです。

でも、器械を持つときには 何故か
「器械を指先で持つ」という事をしなくなる人が多いのです。

繊細な縫合は
繊細な作業をするときの「手の形」で器械を持つことで
可能となります。

例えば

カード2枚をお互いに立てかけて 立たせるような事をするときの
手のポジションを見てみましょう。

トランプタワーを作るときの手の形

このように

柔らかくモノを持つために

  • 指は全体的に緩やかにカーブを描き
  • 指先でモノを持ち
  • 手のひらには空間が出来ている

というのが最適解だと思います。
更に、この写真では手関節に近い部分を接地させることで
震えがカードに伝わることを制御しています。

このような条件を満たしつつ
縫合器械を持つには
どのような持ち方が理想的と言えるのでしょうか?

所長オススメ 持針器の持ち方(へガール型持針器の場合)

基本的に器械に触れているのは指先のみ
手のひらの部分に空間を作るように持つことで指に自然なカーブが生まれる
リングは2点以上で支えて安定させる
カウンターの関係になる力を加えることで安定させる
リングに指をかけない場合も基本的に同じ・・・

重要な事は、すべて指先で器械に触れるということと

できる限り弱い力で器械を支える

という事です。

コレを実現するために
「カウンター」の関係になる力をかけるようにして器械を支えるのですが
このことについてはまた回を改めて、じっくりと解説していきます。

それではまた!

送料無料 縫合トレーニングキット20点セット 医療縫合トレーニングキット 縫合練習キット  糸付き縫合針 縫合練習キット 創傷用外科用 練習用人工皮膚 解剖学 教材 医療 教授 医師 医学生 に適用 【HomPa_d19】
created by Rinker
¥31,900 (2024/07/28 00:09:19時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました